トップス
モンベルが火をつけたであろう薄手で襟なしノーカラーなダウンジャケット。カーディガンやセーターのように着用するだけではなく、ジャケットやコート下に挟む混むインナーダウン、ミドラーとしてのコーディネートも謳ったアイテム。
ここ数年というか長い間、平日の仕事で着る服というか通勤スタイルの基本は白い長袖シャツ。春夏秋冬、一年中オールシーズン、気に入れば同じシャツ3枚で過ごしています。良く言えば肩幅胸板ガッチリしているけれど、身長が低く腕が短いので、例えばユニクロ…
寒暖差の激しい季節のオフの日に、軽く羽織って気軽に近所をブラブラできるアウター、部屋の中でも羽織っても違和感のない室内着としても活躍できるトップス感覚のようなアイテムを探していました。 その辺りの代表として挙げられるのは、シンプルなコットン…
いわゆる襟なしノーカラーなインナーダウンの火付け役であるモンベルの定番アイテム。手にして一年経ち、二回めの秋冬到来です。
10月に入りあっという間に肌寒くなってきて、秋が短く冬の足音がもうすぐに聞こえてきた今年の秋冬。10月に入り、先ずは何時ものキレイめボタンダウン白シャツの上にハイゲージのメリノウールセーターをコーディネート。
ミニマルな暮らしというか持たない暮らしを意識して、ユルいミニマリスト的にワードローブを整理していく中で、セントジェームスの厚手なウエッソン黒無地長袖ボートネックシャツで一年中、オフの休日を過ごしていた時期がしばらく続きました。 真夏も腕まく…
休日のコーディネートはブレが生じるのですが、平日オンの通勤着に関しては、しばらくこの路線で走ろうと思うスタイルが確立されてきました。もっとも、いい歳した三十路半ば中年オトコの仕事着なので、固まるも何も面白みのない極々普通のコーディネート。 …
ユニクロがセミオーダースタイルのシャツとジャケットの販売サービスをスタートしてから、試そうと思っていました。 僕は身長が低く、けれど肩幅と胸板はしっかりで標準体重というスタイルなので、大抵の既製品を首周りや肩幅にシャツを合わせると、袖丈がだ…
ここ数年、モノを持たない暮らしをすすめ、ユルいミニマリストとして私服の制服化に取り組んできました。三十路半ばなのに相変わらずの独り身、オフの休日にアウトドア等の趣味を楽しむとかということも無いツマラナイ大人なので、特に服装に大きな変化があ…
昨年(2015年)辺りでしょうか、女性の間でユニクロのメンズのカラーパックTシャツ(ドライカラーTシャツ)が流行ったのは。dマガジンでチェックしている女性ファッション雑誌でプチプラアイテムとして取り上げられているなぁと思ったそばから、Instagramで…