鞄・バッグ
洋服に関してはある程度少ない持ち物で暮らせているのですが、鞄バッグに関しては浮気性。自転車通勤へと通勤スタイルが大きく変わったので、チェストストラップが必須、着替えなども雑に放り込みたい等々から、手に入れたのがコールマン(Coleman)のウォー…
日々の生活において、お財布からなるべく現金を出さずカード等で生活費を決済する、いわゆるキャッシュレスな暮らしを心掛けるようになって約半年が経ちました。予め断りを入れると、別に中国と比較して日本のキャッシュレス化やモバイル決済が遅れていると…
緩いミニマリスト、モノを持たない暮らしの構築の流れで、家計簿アプリへの取り込み連携のし易さを目的に、ほぼほぼチャッシュレスな、クレジットカード&電子マネーで回すライスタイルを構築しつつある昨今。一軍というかパンツの前ポケットに入れているコン…
ここ数年、財布はお札が折れない長財布で小銭入れ付き、それでいてなるべく薄いモノというスタイルで暮らしていました。そんな中、日々の生活において、極力キャッシュレスというか、クレジットカードや電子マネーでの決済を構築しようという流れで、数年に…
ノマドなライフスタイル、厳選した最小限のモノだけに囲まれて移動するミニマリスト的側面から敬愛する高城剛さんの影響もあって、一年前から家のボックスに無造作に放り込んでいたカード類をクリアファイルタイプのカードケースに纏めて持ち歩くようになり…
些細な事ですが、昔からエコバッグ難民というほど、レジ袋を少し丈夫にした普通のエコバッグが今ひとつ気に入らなくて、手にしては何処かに亡くすの繰り返し。 高いものではないので別に構わないのですが、レジ袋有料化が定着して、普段使いのカバンにエコバ…
2016年の終わり頃にオンラインショップ先行で発売されたバッグシリーズの一つ。シンプルなデイパックリュックやポケッタブルバッグ(デイパック、トート、ボストン)などと共に登場。 ここ数年、大学時代及び最初の就職先で愛用していた3WAYバッグ熱が再び再…
休日のコーディネートはブレが生じるのですが、平日オンの通勤着に関しては、しばらくこの路線で走ろうと思うスタイルが確立されてきました。もっとも、いい歳した三十路半ば中年オトコの仕事着なので、固まるも何も面白みのない極々普通のコーディネート。 …
これまで、通勤というか仕事用のカバンを選び手にしてきた中で、いつも心の何処かに小さな心配事を抱えていました。 僕の大きなライフスタイルの姿勢の一つにミニマリスト的にモノを持たない暮らしというのを掲げているので、バッグ一つとっても必然的にオン…
丁度三年前ほどに、それ以前から触れていた松浦弥太郎さんの書籍に影響を受けて、財布はやはり長財布でしょうということで、ファーロのスペリオ・フィンカーフという薄い長財布を手にしました。 松浦弥太郎さんは何処かの書籍で、財布(長財布)は一歩引いて…
モノを持たない暮らしのなかで、今のメインのカバンはオンオフ兼用と位置付けている3wayバッグ(ポーター タンカー3way)と決めてはいますが、その前まで愛用していたエルベシャプリエのデイパックがなかなか手放せません。 別に3wayバッグとデイパックなん…