dodolife blog

ミニマリスト手前、身の丈に合ったシンプル&ミニマムな暮らし

dodolifeからの改めてのご挨拶

衣食住を大切に 衣食住を丁寧に紡ぎ、何気ない普通の時を刻み重ね、やがてそれがいつもの暮らしとなれば、それで幸せ。 #衣食住 #ていねいな暮らし #いつもの #ミニマリスト #シンプルライフ #シンプルな暮らし
dodolifeは、人生で最も大切な要素は衣食住と考え、「シンプルでミニマム、そしてていねいな暮らし」を通じて自分なりのノマドスタイルである「ココロもカラダもフットワークの良い生き方」実践する三十路オトコな管理人(Nomadic dodo (@Nomadicdodo) | Twitter)のブログです。
 
dodolifeが主に大切にしている想いは、下記の5つです。
・衣食住を大切に
・シンプルでミニマル(ミニマム)、そしてていねいな暮らし
・足るを知る、身の丈にあった生活
・和をもって、属さず
・Don’t panic, Keep Calm and Carry On
人が生きていくうえで必要な衣食住を丁寧に紡ぎ、何気ない時を刻み重ね、それがいつもの暮らしとなれば、それはそれで幸せなことです。
目指している「ココロもカラダもフットワークの良い」暮らしのためには、モノが多すぎたりモノやコトに縛られたりしていては不自由なものです。
 
そのような理由で、dodolifeでは「足るを知る、身の丈にあった」レベルでのミニマリスト的ライフスタイルを目指しています。決して、極端で場合によっては殺伐としたレベルでのミニマリスト的生活は望んでいません。また、過度な手作りハンドメイド、オーガニックやナチュラルスタイルこそ最高、身の回りも少し上品なブランドアイテムだけで固めるといったステレオタイプ的な「ていねいな暮らし」もまた、特に望んでいません。
あくまでも、極々普通の人間が身の丈にあった足るを知るレベルで衣食住に真摯に向き合い、それを紡いでいくことこそが、僕なりの丁寧な暮らしだと考えています。
 
dodolifeにはブログサイト上、様々なカテゴリ(タグ)を設けていますが、サイトの性質上、主なカテゴリは下記となります。
 
 dodolifeのdodoは、あのルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』に登場するドードー鳥(dodo)に由来しています。
 dodoには英語で「愚か」という意味も込められています。これは、大航海時代にポルトガル人によって生息地のマスカリン諸島が発見され、同諸島が寄港地として利用されるようになると、飛ぶことも速く歩くこともできないドードーはオランダ人入植者によって食料や見世物として乱獲された事に由来します。
 
 dodolifeは英語のdodoとlifeを掛け合わせた造語。個人的な解釈として、dodoは「愚か」を意味する言葉として捉え、dodolifeを「愚かで時代遅れな生活」(時代に流されない生き方)として位置づけています。
 他人からすると決してスマートではない時代遅れな生活に映るかもしれませんが、自分なりの小さな幸せを模索し積み重ねることこそが後悔しない人生だと言えると思います。
 dodoに込められた「愚か」とドードー鳥が注目された大航海時代という「旅(人生)」というキーワードをもって、ココロもカラダもフットワーク良く生きるノマディックな生活を模索し、愚かでマヌケかもしれませんが、自分の身の丈にあった足るを知る的なシンプルでミニマルな生活を目指しています。
 
ブログサイトdodolifeの運営歴史
2007年〜2016年4月:オープンなブログシステム(MovabletypeおよびWordpress)を利用してwww.dodolife.jpアドレスでdodolifeを運営(旧記事はそのまま存在)
2016年4月〜:はてなブログを利用してblog.dodolife.jpアドレスでdodolife blogを運営
ワードプレスからはてなブログに移行した理由については、下記記事に記しています。
端的に言えば、僕に何かあった場合に、ブログ運営などしたことがない僕の大切な人などに読み返して貰いたい、保存や製本印刷、場合によっては再活用して貰いたいという淡い期待を込めての移行です。ブログは日記のような側面も持ち合わせており、込められたメッセージは長い長い遺書のようなものです。
改めてアナウンスすると思いますが、www.dodolife.jp下の記事はblog.dodolife.jpにいつか移行する可能性があります。その際、www.dodolife.jpはサイトとしてリニューアルさせる予定です。
 
サイト運営にあたって
dodolifeではAmazonアソシエイト、Googleアドセンスおよび楽天アフィリエイトのリンクを設けています。商品レビューなどで読者の方に還元されています。
 
ブログのコメント欄は基本的に閉鎖しております。SNSは下記を利用していますが、コメントを頂くのは大変ありがたいのですが、筆不精のため、返信は殆どしないと思います。先にお詫び申し上げます。また、万が一、クローズドな連絡を送りたいという方は、TwitterのDMにてお願い致します。
ブログの管理は主に独身三十路オトコな僕ですが、運営に関しては僕の大切な人が担っています。文体が異なる記事やメッセージが公開される場合がありますこと、予めご了承ください。
 
長々としたご挨拶、失礼致します。
今後とも、dodolifeをよろしくお願い申し上げます。
 
2016年5月 馴染みの喫茶店にて