ここ数年、財布はお札が折れない長財布で小銭入れ付き、それでいてなるべく薄いモノというスタイルで暮らしていました。そんな中、日々の生活において、極力キャッシュレスというか、クレジットカードや電子マネーでの決済を構築しようという流れで、数年に渡る長財布生活から脱却することに。
キャッシュレスをなるべく推し進めるのは、連携させている家計簿資産管理アプリにいちいち使ったお金をレシート入力していくのが面倒で取りこぼしもあるためです。カード中心にすれば、本当に時々手入力するだけで済むために他なりません。
そもそもカードで回していこうということなので、硬貨収納は無理にせず、二つ折りのお札とカード類のみという構成で考えることに。そのような薄くてコンパクトな財布という流れで、定番吉田カバンからPORTER WALL(ポーター ウォール)から、L字ファスナータイプのコンパクトな革財布WALLET Sサイズを。
このポーター ウォールの薄くコンパクトなL字ファスナーな財布は、お札やカードだけでなく、数枚のコインも収納できるタイプ。ですが今回は小銭は考えず、ある程度の二つ折りしたお札、交通系ICカード(SuicaスイカやICOCAイコカ)、一軍のクレジットカード、キャッシュカード、ショッピングモールのポイントカードを一枚ずつ、そして保険証という最小構成で。
実はこのポーターの財布は長財布生活に入る前に購入していて眠っていたものということで、復活組。
プチプラアイテムでの同タイプの財布(例えば極端な話、100円ショップのダイソーにも似たものが積んであります)も考えましたが、既にポーターを所有していたこと、財布が極端にみすぼらしいのは如何なものかということで、この素敵な佇まいのコンパクトで薄い革財布に切り替えることに。
もちろん、個人的に推し進めて久しいモノを持たない暮らし、緩いミニマリスト的ライフスタイルにも合うかなというところもあります。ミニマリストの財布と言えばアブラサスの薄い財布や小さい財布が定番かもしれませんが、既にこのポーターの財布を所有していたこと、小銭は別途考えるということで選択肢からは外しました。
吉田カバンはポーターの薄くコンパクトなL字ファスナータイプの革財布WALL。クレジット及び電子マネーというカード中心のライフスタイルになりましたが、唯一の懸念はお札を二つに折るというところの心苦しさ。
キャッシュレスな生活ですが、例えば誰かと食事や飲み会に行き割り勘で支払うという自分勝手にいかない機会ももちろんあります。そんなに頻度は多くはありませんが、その辺りのシチュエーションでは綺麗に伸びたお札を取り出したいもの。この辺りはまた別途お札入れをどうしましょうという只今悩み中。
この度、キャッシュレスな生活を回して行くために、眠っていた薄くてコンパクトな財布をということで手にしたポーターの上品な革財布WALL(ウォール)。取り敢えず、クレジットカード及び電子マネーで日々の生活は回せるので、このコンパクトで薄い革財布をパンツの前ポケットに忍ばせて過ごすことに。
決済がスムーズなキャッシュレスな生活、想像以上に便利なものです。家計簿資産管理アプリと連携させているので、使った金額も自動で可視化されるので使い過ぎ防止の面でも楽なものです。
・Amazon.co.jp: ポーター(porter)・ウォール・スリムウォレットS (グリーン
・楽天市場: ポーター 吉田カバン ポ-タ- ウォール PORTER WALL ジップウォレット 財布 メンズ レディース 吉田かばん